2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧
Internet Explorer 11 にできて Microsoft Edge Build 10586 にできないこと デスクトップへのサイトリンクのショートカット作成。 F11 キーによるフルスクリーンモード ジャンプリスト Sliverlight、Active X などを使用したコンテンツの閲覧 IE11 に比べて…
配列に指定した値が含まれているか調べるメソッドの Array.prototype.includes。 いきなり検討中のステータスからプレビューに変更されました。 Windows 10 / 10 Mobile などで使用できます。 使い方 var a = [1,2,3] a.includes( 3 ) // true 第二引数で開…
今回 Windows 10 Mobile は変更がないようです。 いつもの参照元(デスクトップ版と同じ) dev.windows.com 対象端末 Alcatel OneTouch Fierce XL BLU Win HD W510U BLU Win HD LTE X150Q Lumia 430 Lumia 435 Lumia 532 Lumia 535 Lumia 540 Lumia 550 Lumia …
今回はバグ修正のみで、目立った変更はなさそうです いつもの参照元 dev.windows.com
Windows 10 (デスクトップ版)では大きな変更がありましたが、Mobile の方はあまりありません。 残念ながら拡張機能は動作しません。 about:flags の Allow unpack extentions to be loaded の項目が消されていないのでいつか使えると信じています。 いつも…
参照元 bav0.com ちなみに、拡張機能のファイルが自己解凍の EXE ファイルになっているため、素の Mac OSX では試すことができません。 やり方 拡張機能のファイルの入手 Microsoft Edge Dev のページ、Developer Resources から Microsoft Translator の拡…
今回は拡張機能や UI 回りが主な変更のようです。 いつもの参照元 dev.windows.com
Anker から「Anker プレミアム USB-Cハブ HDMI & Power Delivery」がでました。 こちらの製品、私は Continuum for Phone の動作確認をしておりませんが、この商品 USB ハブですので Continuum for Phone で使用できるとは思われます。 注意:当方で動作確認…
以前アナウンスされていたように、 4月12日に現行サポートされているブラウザの HTTPS などの暗号化通信に使われている暗号アルゴリズム「RC4」のサポート中止となります。 RC4 使用で被害を受ける例 暗号化されたユーザーの Cookie を読み込み送信させる Ja…
Google Chrome Canary や Firefox Nightly で WebAssembly の開発・実装が始まったらしいのですが、Edge の方でも開発が行われている模様。 Microsoft Edge の WebAssembly で Unity(WebGL)のサンプル AngryBots を試している様子。 youtu.be WebAssembly …
Shadow DOM DOM ツリーと Shadow サブツリーの間に、通常の DOM 操作ではアクセスできない状態をつくり、 DOM ツリーの機能の抽象化しタグのコンポーネント化を担う。 Push API Web アプリケーションがサーバからプッシュ通知を受信できるようにする Service…
表題通りです。 アドレスバーに about:flags 入力後表示される開発者向け設定。 そこに「Allow unpack extensions to be loaded (アンパックされた拡張機能の読み込みを許可する)」が追加されています。 予想では、拡張機能を配布用ではなく開発用に JavaSc…
今回も OS のバグ修正がメインで目立った変更はないようです。 いつもの参照元 dev.windows.com 対象端末 Lumia 950 XL Lumia 950 Lumia 650 Lumia 550 Xiaomi Mi4 ALCATEL ONETOUCH Fierce XL
一応、HoloLens で Microsoft Edge が使えたり、JavaScript 版 UWP アプリが動くようなので調べてみた。 結構、ドキュメントが長いので、いつかもっとコンパクトにまとめたい。 HoloLens のドキュメント Windows Holographic - Documentation 今回は以下の6…
今回も目立った変更はないようです。 いつもの参照元のリンクが無く、Blog の更新のみです。 https://dev.windows.com/ja-jp/microsoft-edge/platform/changelog/desktop/14279/ blogs.windows.com
非可逆音声圧縮なオープンフォーマット、Opus Audio Codec のステータスが開発中になりました。 dev.windows.com Opus への対応は WebRTC の実行には必要不可欠とのことで、Web 版 Skype など音声を使ったサービスで使用できるようにしたいのだと思われます…
Apple 製品は素晴らしいは思っているのだが、OS X の UI に関してひとつだけ問題があると思っている。 それは画面上部のメニュー。 使用している Macbook Pro 13inch は 2560 x 1600 の解像度で 44px のメニューの高さを持つ。 右下にカーソルがある場合、左…
いつもの参照元 dev.windows.com 前回調べた日付は2月5日です。
Microsoft Display Dock (HD-500) 結論 動きませんでした。 Windows 10 Mobile を搭載した端末を有線でセカンドディスプレイ等に繋ぐ、 有線版 Continuum for Phone。 USB 3.0 を使って USB ハブ、USB ストレージ、USB to HDMI/DisplayPort、マウスやキーボ…