2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
Build 10074 では Microsoft Edge ではなく Project Spartan の名称のままです。ぱっと見た感じ、ほとんど変わりません。 改善 ローカルの html ファイルが実行できるようになりました。 どうやら来月5~6日にマウンテン・ビューで Microsoft Edge Web Summi…
一応、 Illustrator とかをいじる職業でもあるので、こういう類いも紹介しておこうかと思います。 東京メトロ 銀座線全面リニューアル <a href="http://www.tokyometro.jp/ginza/" data-mce-href="http://www.tokyometro.jp/ginza/">東京メト…
Windows の Desktop をノスタルジックにする方法のご紹介。
普段 CSS の border で色を指定していますがそれを画像にすることができるプロパティです。4隅と4辺に画像が適応できます。所謂、スマートフォンアプリやゲーム制作でつかわれている9パッチと呼ばれるものです。こちら IE 11 から使用できます。 対応状況は…
システムフォントが メイリオ UI になったので使えるかなと思ったけど、使えませんでした。 日本語を使う場合はアルファベットをサンセリフにしてくれないため、欧文フォント指定する必要があります。Yu Mincho も使えませんでした。 サンプル Font Test - M…
とりあえず、自分の Hyper-V 環境ですと OS 自体がものすごく不安定で、Spartan を含めアプリの挙動が重いです。 Spartan バージョンナンバーが変更され、Windows Phone と同じように 10 から 11 になりました。 Build NumberProject Spartan 10049 0.10.100…
Bag Fix がメインのようです。 詳しくはこちらの Blog で紹介されています。 TechnicalPreview が更新、機能追加ではなくバグフィックスの模様 | 生ける屍 Spartan をさっと見た感じ、違いは見つかりませんでしたが Version Number が上がっています。 OS Ve…
太古の昔 CSS 追加された behavoir を使います。IE 5.0 から追加された HTML、JavaScript などで構成される HTC(HTML Component)ファイルを呼ぶ機能です。 これは自分の覚書で今回の内容は他のブログ等にも書かれています。 サンプル Background-size: cov…
Webkit 系, Firefox は普通に表示されますが IE の場合、書体のディセンダ(下の空き)が広く、アセンダ(上の空き)がめり込む場合があります。謎です。 IE できっちりレイアウトに使う場合は個別で対応しましょう。 サンプルファイルhttp://toshihirogoto.…
TP 版ですので不具合はまだまだありますが現状のご紹介。 一応、電話の 10 のデフォルトブラウザは IE 11 となっています。 Ver. は 10.0.12534.56, 端末は Lumia 1520 Yellow。 名称は Windows 10 TP と同じく名称は Project Spartan。 画面描画が IE 11 と…
DNS エラーになるっぽい。 ms-appx-web: ってなってるから、Web コンパートメントから呼び込もうとしててアプリ内リソースに無いからアクセスできないみたい。 すでにフィードバックされてたんで みーちゅー ボタン押しておいた。 追記 一部解決されました。…
Fullscreen API は動画再生やゲームなど全画面にし没入させたい時などに使います。 iOS Safari と Opera Mini, Android Browser 以外のモダンブラウザで動作するようです。 Can I use... Support tables for HTML5, CSS3, etc
Windows 8.1 の IE 11 とほぼ同じであるため Windows Phone 8.1 で WebGL 使用することができます。一応 iOS より早く WebGL が使えるようになってたり。 Windows Phone の WebGL の特徴は、WebGL の グラフィックス API を Direct X 用に変換して GPU や ソ…
基本的には Windows 8.1 の Internet Exproler 11 と同じです。 見た目 特徴としては UI の少なさによる表示領域の広さがあります。 他のモバイルブラウザと異なり検索やURLを入力する場所が下にあり、左側のアドレスバーボタンがタブかお気に入りの操作、右…
Shift + ESC、もしくは右上のメニュー > その他のツール > タスクマネーシャーで調べることができます。 表示されるのは下記の4つです。 ・メモリ・CPU・ネットワーク・プロセス ID
基本、自動更新されるはずです。 更新内容(英語)Microsoft Security Bulletin MS15-032 (3038314) また、インターネットオプション(ツールバーのツールタブ。もしくは Alt + T の一番下)詳細設定タブ SSL 3.0 がデフォルトで有効化されなくなりました。…
「コーディングWebアクセシビリティ - WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション」を読みました。 WAI-ARIA 意味から団体、使用方法、絵やコードがふんだんに使われている為読みやすいですよー。 洋書が元なので言葉的に微妙な言い回しが…
職場でつくってたテクスチャを流用し加工してみました。 マグローダー ただ CSS のアニメーションで 360度 回しているだけです。CSS の calc() を使っている為モダンブラウザでないと見れません。 マグロ画像 URL http://toshihirogoto.github.io/maguroader…
CSS image-set が Preview Release になったということで試してみました。 CSS image-set とは? 今まで低,高解像度の画像や背景画像を端末別に表示するには複数のタグ、CSS を使用したり JavaScript を駆使する必要がありましたが、この機能を使うと1つのタ…
Spartan で Conditional Rules ( CSS.supports() ) が使用可能になったので試してみました。 各ブラウザーでの状況 http://caniuse.com/#feat=css-supports-api 現状 Sarfari / Opera Mini では非対応のようです。 使い方 こちらで "display: flex" に適応で…
status.modern.ie の変更内容を定期的に書いていこうと思います。前回調べた日付は3月10日です。 変更内容 Preview Release へ新規追加 ARIA Landmanrk RolesCSS Gradiet MidpointsFullscreen API 開発中から Preview Release へ変更 Conditional RulesDate …
訂正 Google Polymer 1.0、Build 10130 で動作するようになりました。 Google Polymer 1.0 が Project Spartan (Microsoft Edge) で動作しました (Windows 10 Insider Preview build 10130) - Browserbrowser.hatenablog.com 以下の通り Spartan で閲覧する…
どうやら、起動直後は Spartan アプリに対して Project Spartan と Spartan × 2 のバックグラウンドプロセスが動いている模様。 Chrome と同じようにタブを増やすとプロセスが増えます。 でもって、試しに Apple、 Google のページを開いてみました。 異なる…
Chrome、Safari、Firefox 等の「計算済み」「Computed」に当たる IE11 の F12 開発ツールの「属性」。こいつは、そのタグに適応されているすべての CSS のプロパティを列挙して表示することができます。 あんまり知られていませんが、IE11 では「属性」で表…
IE11 を起動して Ctrl + Shift + U か もしくは Alt + T > パフォーマンス ダッシュボード クッリック。 ダッシュボードが IE の全面にでて、ぱっと確認する場合に非常に便利。 描画時間 フレーム率 メモリ使用量 CPU使用量 この4つの項目とネットワークの要…
主に Internet Explorer 中心にブラウザやフロントエンド開発ネタを書く予定。 けど、数カ月後に Windows のメインブラウザの名前が変わりそうな予感です。 困りものですね。 それと Google さんの Google Polymer とか、 Microsoft さん以外ブラウザがらみ…