2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
Build 10525 で Microsoft Edge アップデートがされましたが中身自体はほぼ変わっていないようです。 いつもの参照元 <a href="http://dev.modern.ie/platform/changelog/10525-pc/" data-mce-href="http://dev.modern.ie/platform/changelog/10525-p…
Virtual Machine (VM), Windows Virtual PC & Browserstack : MSEdgeDev 上記のリンクから Windows、Mac、Linux のタブのいずれかを押し、セレクタ Microsoft Edge on Win 10 選択して使用する Virtual Machine (VM)を選びます。横に「Download .zip」ボタン…
Microsoft Edge のユーザーエージェントはいろいろな情報を出しすぎて面白いことになってますね。Windows 10 Insider Preview のころから言われていますし、もうそろそろ対応する必要が出てきていると思われます。下記の通り、"AppleWebKit" "Chrome" "Safar…
いつのも参照元 Release version 10512 [Mobile] : MSEdgeDev 「このリリースで 新しい Microsoft EdgeHTML プラットフォーム機能はありません」 とのこと。 Build 10166 の changelog 記載されていなかった動作しない getUserMedia API。 今回のビルドで問…
Insider Preview Build 10166 では Web カメラが見つからないとエラーが出ていましたが、Build 10512 で 動作するようになりました。 http://toshihirogoto.github.io/test-media/
Microsoft Edge アクセラレータなど大幅になくなりシンプルになりました。「前に戻る」「次に進む」等もなく、印刷関連もありません。 また、Windows 10 Build 10532 から「Cortana に質問」の機能が使える様になりました。 Edge の Cortana英語ですがページ…
今回アクセスするフォルダは Microsoft Edge の実際のファイルがある場所となります。誤ってファイルを消してしまったり、移動してしまうと最悪 Edge が動作しなくなる可能性がありますので注意が必要です。 Microsoft Edge の場所 Windows が C ドライブに…
Reflect は JavaScript でインターセプト(横取り)を行うことができ Proxy と同じメソッドを持つ。主な使われ方は Proxy の中の処理で元の機能を返す場合によく使われると思われます。Proxy とは違い Reflect は関数オブジェクトではないため、Reflect を n…
以前の記事で書いた Symbol の Symbol.iterator では Generator を使用しイテレータブルなオブジェクト作成しました。 今回はデフォルトイテレータを見てみようかと思います。この内容は Generator の記事であまり説明はしていませんが今回紹介する機能を使…
Microsoft Edge Developer のフィードバックの VM 上で動かす Microsoft Edge のトピックは "WORKING ON IT" のステータスになっており、現在、準備中らしいです。 working on it How can we improve the Microsoft Edge developer experience? 54 votes 4 c…
Internet Explorer 11 と同じです。 以下、MS ゴシックと書いておりましたが、MS Pゴシックの誤りです。該当箇所を修正しました。 画像からわかるようにデフォルトの場合は MS P ゴシック + Times New Roman。CSS でセリフ体を設定した場合は MS 明朝。CSS …
Platform Status の変更内容前回調べた日付は7月6日です。 変更内容 開発中からプレビューへ変更 なし 検討中から開発中へ変更 DestructuringSubclassing (ES6)<template> Element 検討中に追加 IndexedDB Arrays and MultiEntry Support まとめ 構造化代入するための </template>…