Microsoft Edge の変更ログ - Windows 10 Insider Preview Build 10576
今回の更新はあまり大きくは無いのですが
面白い機能が増えました。
UI
ウインドウ右上の「他の操作」の名称が「詳細」に変更
他のデバイスに音声、動画、画像を送る
Edge 内の動画、音楽や音声、写真などのコンテンツを Miracast や DLNA で他のデバイスに表示することができる様になりました。
特定のページを開き、ウインドウ右上の「詳細」を押下、「他のデバイスに音声、動画、画像を送る」を選択すると、
拡張モードで画面が接続されコンテンツ内のメディアをフルスクリーンで表示されます。
YouTube や Bing、Google の画像検索で試し閲覧ができ、
動作を見た感じですと Video, Audio, Img の要素調べてスクリーンキャストをしている模様。
タブ単位でスクリーンキャストしているため、YouTube で動画をフルスクリーンで観ながら、
他のタブで調べ物をしたりとかできます。
Windows Phone の Continuum for Phones に近い感じです。
1つ注意点があり DRM などでコンテンツ保護がされているものは使うことができないとのことです。
こちらは Windows 10 Build 10547 で表示されていた「デバイスにメディアをキャスト」が Build 10565 でなくなってしまいましたが、Build 10576 で復活した形になります。
EdgeHTML
CSS の値 initial と unset が動作するようになりました。
initial
例えば color のプロパティに initial を設定すると深い要素の階層にあったとしても
ブラウザの初期値の文字色を設定します。
unset
現在の適応取り消し、上の階層の要素を適応します。
設定されていない場合は初期値が適応されます。
CSS のプロパティがいくつか設定されており、
複数の要素中で1つの要素のプロパティを戻したい場合に便利だと思われます。
Cortana
PDF 閲覧時右クリックで表示されるコンテキストメニューに「Cortana に質問」が使える様になりました。
自分の環境ではローカル環境等保存されていないと機能しませんでした
詳細設定で「Cortana を有効にする」をオフにすると「Bing 検索」が表示されるようになりました。
以前の Build で書き忘れましたが Google Chrome のようにアドレスバーで計算入力すると
Cortana が結果を表示するようになりました。
OS の Cortana と動作は同じものだと思われます。
User Agent
旧 - Windows 10 Mobile Insider Preview Build 10565
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2486.0 Safari/537.36 Edge/13.10565
新 - Windows 10 Mobile Insider Preview Build 10576
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2486.0 Safari/537.36 Edge/13.10576
前回との違いは Edge のバージョンです。
Build 10565 | Edge/13.10565 |
---|---|
Build 10576 | Edge/13.10576 |
ブラウザ バージョン
Microsoft Edge 25.10576.0.0
Microsoft EdgeHTML 13.10576
その他
引き続き VP9/WebM はサポートされていません。
今後のビルトで実装する予定です。
参照元
Microsoft Edge の変更ログ
Release version 10576 : Microsoft Edge Dev
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 10576